Old diary:まだ間に合う!アロマテラピー検定1級の試験勉強 10日で合格! 3/10
NOTEです。 ただいま、アロマテラピー検定1級の対策中です。 精油のプロフィール・アロマテラピーの歴史の暗記…
NOTEです。 ただいま、アロマテラピー検定1級の対策中です。 精油のプロフィール・アロマテラピーの歴史の暗記…
NOTEです。 ハーブティーには、 1種類の『シングルハーブティー』で、あらかじめ細かくカットして袋に入れたテ…
NOTEです。 今回は、アロマテラピー検定1級対策 第2回。 香りテスト対策と、歴史です。 今回…
NOTEです。 今日は『ぎっくり腰・腰痛』アロマレシピを作っていただきました。 ぎ…
NOTEです。 私が、もしかして今年一番良い買い物かも?!と思ったグッズの紹介です。 これです。 これは、『イ…
NOTEです。 アロマテラピー検定は、日本アロマ環境協会(AEAJ)が開催する資格試験です。 日本アロマ環境協…
NOTEです。 NOTEのメディカルアロマの資格講座『ナード・アロマアドバイザー養成講座』は、看護師に人気の講…
NOTEです。 今月の上旬は、とても忙しかったです。 法事・もみすり・アロマの講座2回・東京へ1泊2日でセミナ…
NOTEです。 愛媛マラソンに当選したのは良かったのですが、未だに1mも走っていない私。 10月前半の仕事が忙…
NOTEです。 今回は、先日のナード・アロマテラピーセミナーで学んだ高齢者におすすめの精油をご紹介します。 お…
NOTEです。 10月8日・9日と、お休みをいただいて、東京の『ナード・アロマテラピーセミナー2017』に行っ…
NOTEです。 私の実家は農家です。 高齢化や後継者不足で、田畑を耕す人が少なくなってきていて、でも知らない人…
NOTEです。 前回、明日のお灸とアロマ教室でアロマみつろう軟膏のアロマクラフトをする準備の方法を書きました。…
NOTEです。 今週末のお灸とアロマ教室は『みつろう軟膏』を作ります。  …
NOTEです。 昨日は、祖父の三回忌でした。 祖父は、最初に肺がん、その後、喉頭がんへの転移が見つかり、しばら…
NOTEです。 昨日は、定休日。 ハーブ畑に行こうと思ったのですが、まさかの雨。 家で録画したドラマを観ながら…
NOTEです。 アロマでお掃除、してみませんか? お掃除に適した精油は、『抗菌作用』『抗真菌作用…
NOTEです。 精油には、光毒性(光感作作用)があるものがあります。 光毒性(光感作作用)とは 光毒性(光感作…
NOTEです。 風邪やインフルエンザなどの感染症予防に大人気のプラナロム オレガノカプセル。 感染症の予防だけ…
NOTEです。 風邪やインフルエンザなどの感染症予防には、プラナフォース・ローションとオレガノカプセルが効果的…